白のキャスケード、赤のラウンド

ども、、、

昨日は夜にブーケ制作。
途中…恒例の外仕事を挟んだおかげで徹夜でした~
ブーケはこれ以上なく丁寧に作るので時間を要しますね~もっと早く作るコトも可能なんですが、なんとなく"しっくり"来ないんですよね(笑)
しかしながら…夜な夜なじっくり作る作業も好きだったり、、、
本日はそんなブーケ画像です~


20131206-1.jpg
キャスケードブーケ/

定番、、、白のキャスケードブーケです。
素材も個人的に鉄板の布陣…アマビリスに白バラ2種と白SPバラ1種、緑SP1種。
STはメインにオートクチュール、サブに緑がかったミントティ。
SPは白がユノ、緑はこちらも定番エクレール、、、シサルワイヤーを配して豊富なグリーンから動きを引き出すのは得意なスタイルです。


20131206-2.jpg
アップ/

表情豊か、、、吸い込まれそうな白…いいですね~


20131206-3.jpg
シサルフレーム/

恒例のオフショットです~
シサル麻とデザイナーズコードで作るシサルワイヤー、、、フォルム形成とアクセント、落下防止と一石三鳥w
画像は先が動く状態…グリーンやお花に合わせて曲げていきます。


20131206-4.jpg
ラウンドブーケ/

赤ドレスに合わせた真紅のラウンド!
サンキライとティナス…実沢山は季節限定のスペシャルですね~スワロフスキーを纏ってスポット映えも抜群です。
アウトラインにインパクトがあるので制作手順に一工夫、外枠(赤のシサルワイヤー)をセット後にバック処理、、、通常は中央のバラから入りますが、外側の実モノからスタート。
完璧なラウンドラインを作った後にバラを入れてフィニッシュ。


20131206-5.jpg
梱包/

ラウンドブーケが箱に入ってる姿…好きなんですよね(笑)
ど真ん中にセットしたくてうずうずします~A型気質なんでしょうかw