松かさのリース/フローリスト掲載

ども、、、

11/8、、、私の誕生日です、38才になりました!
よい1年になりますように…と。

本日発売の月刊フローリストに私が制作したリースが掲載されています~


20131108-1.jpg
月刊フローリスト/12月号

毎年人気のクリスマスリース大特集を収めた2013/12月号。
リース制作で私も参加させて頂きました~
本日はその制作風景を少し…


20131108-2.jpg
松かさリース/

土台となるのはスチロール、均等なリングにカット後…松かさの厚み分を削り落としています。
カバーリングにエンジェルウイングを貼りつけ、接着はアドヒーシブ。
先端をカットした松かさで表面を形成…パズルのように組み止めて行きます~少しずつ厚みを変えてカットするコトで流れるような表面に仕上がります、接着は高温グルーがメイン、補強に木工用ボンドも併用。
隙間にシルバーモスを、、、アクセントと隙間埋めの一石二鳥。


20131108-4.jpg
リース+マット/

リースにオーナメントを配置すると賑やかにはなるんですが…松かさの素材感は薄れます。
今回は自然素材だけで制作したかったので石化柳マットを使用、縦ラインを強調するコトでリースに存在感を加えました~
マット制作にの様子は10/9分に掲載


20131108-3.jpg
完成/

やや斜め…左上と右下に松の古木を配置、さつま杉を巻き止めたワイヤーで動きをプラス、グラスチューブを用いてファレノプシスをセット…完成!
古木にグリーンチェーン、ファレノプシスもリースを強調しながら個性を発揮しているんじゃないでしょうか~
お花は簡単に交換出来るので、アドベント4週間をがっつり楽しむコトが出来ます。

今回は自然素材を生かし、、、「これぞリースの形!」というフォルムを意識して作りました。
飾る背面は地味な配色のイメージでしたが…色がある子供部屋のドアなんかであればマットなしでも映えるんじゃないでしょうか~