6月1日、鹿児島の友人、坂口順一郎のショップがオープンしました!
4月に開店準備に行ったお店です~(4/16blog)
紹介を少し、、、
NØGLE(ノイル)
891-0116
鹿児島市上福元町6380-9
099-202-0087
暮らしと植物と、それらがもたらす驚きと。
日々の暮らしにスッと溶け込むアイテムと暮らしのヒントが詰まったセレクトショップです。
「NØGLE(ノイル)」とはデンマーク語で『鍵』。
私たちの温室に訪れた時、暮らしがちょっとだけ愉しくなるようなきっかけを与えたい。そんな想いが込められています。
NØGLE(ノイル)"facebookページ"
かっこいい植物やアイテムがてんこ盛りでしょう!
お近くの方は是非ともお立ち寄り下さい~
私たちの温室に訪れた時、暮らしがちょっとだけ愉しくなるようなきっかけを与えたい。そんな想いが込められています。
NØGLE(ノイル)"facebookページ"
かっこいい植物やアイテムがてんこ盛りでしょう!
お近くの方は是非ともお立ち寄り下さい~
と、、、本日。
早朝から発表会の納品、夕方に配達と撤去、夜はレッスンの予定…
時間があった昼下がり、、、道具入れを作ってました~
花屋の道具と言えば…鋏にナイフですね。
ベルトにケースを付けている人も多いんですが、、、個人的にアレは邪魔なんですよね…
加えて、ペンチ(ニッパー)をよく使う自分としては鋏やナイフだけをケースに入れても物足りない、多くの道具を収納出来る大工さんや電工屋さんの道具入れを使う方もいるんですが、鋏入れだけでも邪魔なのに…ってな具合(笑)
木箱や鉄箱も持ってはいるんですが、現場での出し入れが結構面倒…
そんなこんなを整理して好みの姿に仕上げてみました(笑)

道具入れ/
入れというか、、、立てですね(笑)
白い部分は鉄製…本来は菜箸やヘラなどを立て置くキッチン用品です。
頑丈で鋏やペンチ、ニッパーをガッチリキープ…倒れ防止に底板、作業に必須のワイヤーを立てる塩ビパイプ、持ち手に50mmのC型クランプ、25mmのC型クランプは仕切りとして使います~入れる道具によって位置が替えれるのがポイント。
底板はブラックウォルナット材…ペーパーかけて未塗装。
クランプはコメリのPBブランド…色々見ましたが軽量で扱い易いです~
手前はプロトタイプな自分用(笑)
色々と足し引きしてこの形に収まりました~頑丈で倒れない、持って走れる…店舗内から現場まで大活躍ですw
溶接や塗装を使えばもっとスタイリッシュにも出来るんですが、この無骨感が気に入ってます~
奥は新型(笑)
底板を少しだけ厚く、パイプも少し長く…
裏には使用者のイニシャルをステンシルしてます~現場が忙しそうな鹿児島に送りましたw