仕入れ、外、配達、外、、、な金曜日。
これからも納品が1件、、、駆け込み更新なblogですw
本日の画像は、、、カーネーションです~
品種名は「バニャカヴァッロ」、、、こいつはホントおススメです。

カーネーション/バニャカヴァッロ
なんとも言えない赤、、、茶色に近い赤、、、
見る角度や光の具合で様々な色に見えますね~おススメの巨大輪種「バニャカヴァッロ」です。
色合いは勿論、、、大きさ、ギザフリルの花弁…どれを取ってもぐっときます!
本日の仕入れなんでまだ固い感じ…ほころぶともっと大きくなりそうですよ~家に持ち帰って観察してみますw
品種名としては日本語チックに「バニアカバロ」と表記されるコトもあるよう、、、由来はイタリアの地名のようです。
バニャカバッロ(Bagnacavallo)はイタリア共和国エミリア=ロマーニャ州ラヴェンナ県のコムーネの一つ…だそう。
今度は"コムーネ"がわかりませんね(笑)
コムーネとは…
(comune)はイタリア語で「共同体」を指すらしく、自治体の最少単位なんだとか…
イタリアでは日本の市町村のように規模での区別がないらしく、100万人都市でも1000人以下の村も全てコムーネと呼ぶようです。
日本語に翻訳する際は規模によって"市"や"村"と訳される…とのコト。
バニャカヴァッロの説明よりコムーネの説明が長くなりましたね…ドンマイw