フローリストナイフ

ども、、、

雨、、、丸一日ずっと雨な月曜。
ここのトコ冷えると雪、、、雨が降ってもシトシトだったんですが…丸々ずっと雨は今年初めてじゃないでしょうか~何がどうするワケもないですが…なんか"どんより"しますよね~
明日は晴れて欲しいもんです。

今日はフローリストナイフの話を少々。
花鋏とナイフはフローリストの商売道具…どちらも植物のカットに使う訳ですが、鋏より無くて困るのがナイフ。
と、、、このナイフ…よく無くすんです(汗)
外仕事も多いので現場に忘れたり、ゴミと一緒に捨ててしまったり、、、気付いたら「あれ?」とか「やば…」とか…
シザーケースや道具入れをぶら下げていた時期もあるんですが、結構邪魔だったり…そもそも道具入れに直さないので意味が無かったり…(笑)
昔は高価なナイフを使っていた時期もあったんですが、結局紛失するのでいつも同じモノを使っていますw


20130218.jpg
フローリストナイフ/VICTORINOX(ビクトリノックス)

最もメジャーなフローリストナイフですね~
え~先週末にまた紛失…今日、市場で2本買ってきました。

臙脂色のタイプがスタンダード、、、白や黒、、、珍しいタイプでは迷彩柄も見たコトがありますね~
現在はピンク、ブルー、グリーン、パープルの4パターンもラインナップに…その中からグリーン(アップルグリーン)を使い続けてます~

VICTORINOX
1884年創業、スイスが本拠地。
社名は創業者カール・エルズナーの母「ビクトリア」と、フランス語でステンレス鋼を意味する「イノックス」を組み合わせたもの…らしいです。