昨日は閉店後にブーケ制作…
途中、どうしてもまとまらない箇所にブチ当たり悪戦苦闘、気付けば日付が替わってました(笑)
ブーケの制作は最も気を使う仕事の1つ、、、これはこの仕事を始めて以来変わりません。
テクニックとアイデアは随分と熟練したと思うんですが、アプローチは全く変わりませんね~ミス出来ないという独特の緊張感があって、ひたすら丁寧に進めるのみ。
雑に取り組むと仕上がりにはっきりと出ます…綻びが全て伝わるワケではないと思うんですが(殆ど差がない場合や作り手にしかわからない場合もあるかと)、、、そこは手抜き出来ません。
その積み重ねが財産とも言えますね、、、かっこよく言えば(笑)
悪く言えば、、、量産力はないですねw
毎度のコトですが、早く良いモノを作るのがベストなんだと思います…
けれど、最高のモノ(その時そう思えるモノ)は時間と手間が掛かりますかね~
自分にとっては沢山作る(作ってきた)ブーケですが、持つ方にとっては真逆…それを忘れずにこれからも作って行きたいと思います。
画像は今朝納品したキャスケードブーケです~

キャスケードブーケ/
アマビリスにビーララ、バラは3種…STのティネケ、SPにホワイトキャンディー、エクレールを使用。
2種類のチランジャ、アスパラ、、、石化玉シダやアイビーは自家製。
すっきりとした風合いにシャープなフォルムをイメージ、それでいて植物の動きも感じれるような…言い出したらキリないですね(笑)
綺麗に仕上がりました!

アップ/下から
キャスケードは下から作るんですが、この下が生命線じゃないでしょうか。
今回はいつもと違う手順を試しました~
ラフな部分を作りながら、繊細な部分を生かすというか…
結果はいけると感じました~通常より軽さを出しながら厚みを持たせれる感じ、、、いいです!