丹後旅行

ども、、、

本日から仕事です~

お休みはがっつり家族と過ごしました~
火水と随分と前から行きたかった丹後半島へ行ってきました~
お袋の故郷というコトで小さい頃は夏と言えば丹後、、、海に山、小さな町の大通りや市場に沢山の夜店が出る週末…
中でも金魚すくいが最高で…取ったら取った分だけ持ち帰るコトができ、紙も信じられないくらい頑丈…2~30匹すくえる時も…よく見る赤い魚や黒出目金以外にも金色の魚(鯉の稚魚?)や錦模様の大きならんちゅうが泳いでいたり、本当に楽しかったコトを覚えています。
そんな記憶を辿ってみたいな~と、、、

灯篭流しと花火大会の準備で盛り上がる宮津市を抜け、網野町は小浜の海岸へ…
軍艦島と呼ばれる岩場がある砂浜へ…沢山ある海水浴場でもここの岩場が1番好きでしたね~魚はもちろん…ウニやなまこ、ヒトデなんかを捕まえられるのがポイント。
岩場まで行ったんですが、息子には少し早かったようで潜れず…遠浅の浜辺で泳ぎました~
宿で檜風呂に入り、海の幸を堪能。
夜は小雨交じりだったんですが海岸で花火、翌朝は天気予報的中の青空!
早朝から浜辺を散歩、、、波に足をつけて小さな蟹を捕まえたり…息子も娘もハイテンション。


227a.jpg
蟹を逃がしに岩場へ/

朝に捕まえた蟹を逃がした後、お袋の故郷峰山町へ…
どこを見ても当時とあまり変わっておらず、変わっていない分…随分と寂れた感じ。
もっと大きく感じた通りもこじんまりとした感じ、薄暗い市場、、、本当に殆ど変りなくそこにある金毘羅さん…逆に面影が一切なかったのは峰山駅(笑)
木造の駅舎がそのままってコトも難しいですが、鉄筋の新しい駅というのも少し寂しいw
なんか独特の感情を抱き、家族でそれを見れるのを幸せだと感じました…まぁ、子供ははしゃぎ疲れて寝ていた時間も多かったですけど(笑)

その後、天橋立へ…
赤い船に乗って湾岸クルーズ、その後はリフトに乗って展望台へ…
快晴に恵まれて絶景でした!


481a.jpg
天橋立、智恩寺前にて/

この後、2人とも熟睡(笑)
ほんと、、、最高でした~

丹後、、、私にとって特別な場所ですね~
来年は両親と弟一家も一緒に行こうかと思います~

さて、夜からいけこみ行ってきます!