ほおずき

ども、、、

昨日はお休み、、、
月曜の晩から姪っ子がお泊り…ウチの子供もハイテンション。
毎年、一緒にプール出かけるんですが、あいにく骨折中…来週にはギブスが取れるみたいなんで盆明けにプールの約束。
あんなに小さかった姪っ子も小学6年生…一緒に遊んでくれるのも今年までかな~と、、、(笑)
結局、遠出するわけもいかずランチを食べて帰宅、久々にwiiのソフトを購入…リズム天国というボタンを押すだけのシンプルなモノなんですが、意外に燃えて和気藹々(笑)
恒例の晩御飯はお好み&焼きそば…豚エビイカミックスでチーズ増量。
どこが良かったのかイマイチ分からないんですが、普段よりかなり美味しく出来ました~

休み明けの水曜。
外回りにはハードな空模様でしたね~

画像は本日仕入れた"ほおずき"です~


20110803.jpg
ほおずき/

ナス科の多年草植物、漢字では「酸漿」のほか「鬼灯」とも書き、これは中国語で小さな提灯という意味なんだとか…
個人的に最も夏を感じる花材の1つですね~
濃く熟れたオレンジも好きなんですが、緑が残った風合いも大好きです。

小さい頃、、、夏休みといえば京都の日本海側に家族で出かけました~
お袋の故郷…峰山という町なんですが、いつも泊まる旧家の近くに大きな神社があり、その横にこれまた大きな池がありまして…
土手の周りにほおずきが沢山生えてました~うっそうとした草むらにオレンジの実が鮮やかに揺れていたのを覚えています。
当時はその神社も池もなんとなく怖くて…そのほおずきもなんとなく怖かったような(笑)
でも、ほおずきを見るとその時の妙な感覚と同時に、山を抜けた先にある海の光景がよみがえります~

随分と行ってないので今年こそ行ってみようかな~