水曜が始業式というコトもあり、花束の注文を沢山頂きました~
離任や転任される先生方に贈られる花束、、、気合いを入れて作らせて頂きます!
…っと、、、そんな意気込みの昨日。
昨日、、、日曜です。
月曜からのバタつきに備えて片付け、円滑に作業が出来るようにと朝からパタパタと配置替え。
使い勝手は◎も取替えが手間と感じていた自作のリボン台を改良中、お馴染みのお客様が来店されて花束のオーダー、、、
流れで工具をひっぱり出していたので慌てて収納。
手際良く花束を仕上げ、颯爽とラッピングに入りました~
保水処理…アルミで持ち手をまとめ…ロールからペーパーをカット。
で、、、鼻がムズムズ…
「はくしょん!」
と、中腰でくしゃみ…
同時に、、、
腰が"ピキーン"…(汗)
やってしまいました、、、ぎっくり腰です(汗)
これまでも軽い経験はあるんですが、違いのわかるビッグウェーブ(笑)
変な汗をかきながらお客様を送り出し…さらに変な汗をかきながら、なんとかリボン台を仕上げるのがやっと…絶好のblogネタに浸る余裕もなく夕方に早退。
安静状態から寝返りなしの睡眠、今朝は自力で起きれませんでした(笑)
朝一から店向かいの整体さんで治療、コルセットを巻いて市場…スタッフに付き添われて入園式のいけ込み、水曜の下準備な1日。
そんな逆サプライズな月曜の昼下がり、、、
奈良出身で東京在住のフローリスト、金藤公夫さんがご来店!
お名前は存じてましたが面識はなし、奈良のご実家に帰省中で立ち寄って頂きました。
このblogを読んで頂いているとか、、、嬉しかったです!
お茶でも飲みながら沢山お話を聞きたかったんですが、いけ込み時間に追われていたのは残念。
腰を抑えながらで失礼しました…
金藤さん、ありがとうございました!
よくよく考えると通常ならさくっと外に出ている時間、腰のおかげでお会いできたのはラッキー…グッドサプライズでした!
なんと母の日のオーダーまで頂きました~
お届けの際は、こちらにアップさせて頂きます!
"金藤さんのHP"
定休の明日も仕事予定、もう少し詰めておいた方が楽なのは山々なんですが悲鳴を上げる腰に断念w
これを書いて帰宅します~(笑)
明日は少しよくなってますように~

自作のリボン台/
開店以来のメインリボン"ラフィットヤーン"、、、色も様々、まさにヘビーローテーション(笑)
開店当初はあまりモノの端材で作ったんですが、画像はしっかりとサイズを計って作り直した2代目…直線板に丸棒を通した質素な作りですが、扱いは◎。
1段14ロール…前後はそれぞれ独立した同型が2つ、隣を巻き込まないように間には厚めのワッシャーが入ってます。
今回は穴を調整、中央は取替えが面倒なのでオプションの縦型台を作りました~
右は減りの早い色番用、巻き込み防止に横から#14番線を刺します。
左は半端に減ったロールの待機棒となってます~