本日はのんびり。
仕入れに外回り、、、外にある桶の氷が夕方になっても解けない寒空。
本日は先日書いた、松の二次使用にチャレンジ(笑)
一番よく使った五葉松を使って一品作りました~

松を使って一品/
年末は大車輪の活躍だった五葉松、、、いけこみ先から撤去してきたんですが、まだまだ綺麗なんでチャレンジ!
すり鉢状のガラス花器を合わせて、球根植物をいれようと思います~

松を使って一品/
松葉をお掃除、、、番線を使って花器の中に組んで行きます~
ポイントはしっかりと止めるコト、微妙な小枝は後からでも切れるので残しておいたほうが作業は楽ですね~
右から左、手前から奥といった動きだけでは単調になるので…底から上といった三次元に組み上げたら面白いですね~
無理やり花器にあてるのではなく、のっかっている感じです~

松を使って一品/
合わせるのは水仙、、、テータテートという小ぶりな黄色い水仙です。
ポット苗から球根ごと取出し、綺麗に水洗い…手がちぎれそうでした(笑)

完成/
組んだ骨組みに合わせるように球根を配置して完成~
根の部分がしっかりと水に浸かるように注意、暖房の部屋で一気に咲きますね~
松をフレームにして切り花を投げ入れしてもいいですね~

アップ/
ちらちらと顔を出す球根がかわいいです~
ヒヤシンスにムスカリ、、、球根植物がキュートなシーズンにどうでしょうか~