平城京を抜けて

ども、、、

本日は朝から快晴。
ぽかぽか陽気の中、奈良へ配達。
いつもお世話になっているお客様宅へ供花を届け、玄関のお花をいけさせて頂きました~


20101127-1.jpg
玄関のお花/

築130年、、、風格ある建物。
使った花材は寒桜、野バラ、レッドウィロー、がまずみ、さざんか、シンビジューム、透かし百合、グラジオラス、ピンクッション、SPマムなどなど…器はベルアーテのアイアンコンポートを使用。
大きな柱に土間、、、カッコイイです~


20101127-2.jpg
引き戸越しの花/

この引き戸も風合い抜群!
お庭には大きな五葉松やあまり見かけないシダ植物なども、、、


20101127-4.jpg
柿の木/

お家横の柿の木。
何本も柿があったんですが、この姿に惚れました(笑)
苔むした風合いに堂々たる動き、、、残り少ない実や葉も風情たっぷり。
晴天をバックにしばらく見とれてしまいました~


20101127-3.jpg
平城京/第一次大極殿

行きは車の流れでシャッターを押せず、この辺りは車を寄せるスペースもないんですよね~
帰りの信号待ちでパシャリ、斜め後方からの1枚です~
正面からは"こちら"

11/7で遷都1300年祭のメイン会場も役目を終えたとか、、、
それでも沢山の人がいましたよ~
奈良もいいな~と感じた1日でした(笑)