ども、、、
今日も寒かったですね~
本日は少し真面目なお話…っても、いつも真面目ですw
先日、、、「お花で何かを作る時やデザインをする時、どんなコトを考えて作ってるんですか?」と、質問されました。
シンプルですが、、、深い質問ですね~
作り手によって考え方は様々だと思いますが、私の場合は"あまり何も考えていない"という感じでしょうか…
少なくとも、あまり考えなくても手が動く時の方がいい物が出来るように思います。
無心とか…そういう意味ではなくて、市場でお花を見た時のイメージや水あげの時に手に取った感覚…お花の小さな特長なんかに気付いた瞬間、そいった断片的な部分が勝手に出てくる時は好調です(笑)
あとは、それを生かす技術、、、
これは色々と経験するしかありません。
"数を熟す"というのではなく、時間がある時に1つでいいからじっくり作ってみます。
色々と試す内に意外な発見があります、小さな発見ですが…積み重なった発見を組み合わせ、組み替えていくコトで引き出しが増え、技術もついてくるように思います。
偉そうなコトを言ってすいません(笑)
最近はバタバタして、1人でじっくり作ってないな~と、、、w
いや、時間を作ってでも…じっくり作ります、ハイ。