ユッカポールを使った1輪挿し

ども、、、

本日は木曜、、、
木曜は雨が多いんです~1日中じめじめと雨模様。
鉢花の仕入れ、外回り少々…夜からいつもお世話になっているレディバグさんのスタイリストさん達と講習的な打ち合わせの予定。
生花の髪飾りの仕組みを知ってもらい、一緒にヘアスタイルとの合わせ方を考えていこうと思ってます~

本日の画像は先日紹介したユッカポールを使った1輪挿しです~
難しくないので作り方も載せておきます~


20101021-1.jpg
ユッカポールを使った1輪挿し/

こんな感じの仕上がりです~
ガラスの花器にユッカポールの軸を詰め込み、枝で支柱を組みます。
そこにユッカポールをドンと(笑)
バランスは合わせる素材や器と相談ですね~


20101021-2.jpg
器口のアップ/

オアシスを使えばもっと簡単ですが、ここは一工夫。
器は下すぼみ、植物も太さが違うのでパズルのように組み合わせます。
画像ではぎっしり詰まって見えますが、下まで入っていない箇所もあります~
ガラスを使う場合、強く押すと簡単に割れるので注意ですね。


20101021-3.jpg
完成/

合わせたのは斑入りのモンステラ、鉢モノから動きの綺麗な1枚。
10mm径のグラスチューブを鋭角にセット、お水はグラスチューブ部分以外不要…長く楽しめます~
支柱枝の挿し込み口加工は墨を使うと便利、墨が付いた部分を丁寧に穴あけすればぴったりと合ってくれます~
好みの器でチャレンジして下さい~