10/16、17と開催される"丹波焼・陶器まつり"で「丹波焼きとプリザーブド展」という企画があり…克己さんがコーディネート、私がアシスタントを担当します。
そんなこんなで昨日は克己師匠と丹波地方へ。
会場である立杭陶の郷(たちくい・すえのさと)の下見しながら打ち合わせ。
現場の担当者市野さんに色々と教えてもらいながら見学、作品を見ながら話を聞いていたら…焼き物をやってみたくなりました(笑)

丹波伝統工芸公園・立杭陶の郷/
いい天気でとても気持ちよかったです~
正面に見えるのが「丹波焼きとプリザーブド展」の会場。
開催中は入場無料、様々なイベントを企画されているのでお近くの方は足を運んでみて下さい!
立杭 陶の郷(丹波立杭陶磁器協同組合)
兵庫県篠山市今田町上立杭3
TEL.079-597-2034 FAX.079-597-3232
ホームページは"こちら"

会場から見た景色/
山がとても綺麗でした~
敷地内では様々な作品を観ることが出来、焼き物体験も可能… 丹波焼の窯元すべての作品を買うことが出来る「窯元横丁」は見ごたえありです。
担当の市野さん曰く…「窯元横丁で作品を眺め、気に入った窯元を尋ねるのがおススメ」とのコト。
言葉通り、気になった窯元さんを尋ねさせてもらいました~
"窯元マップ"

窯元・たさうら様の工房/
マップの通り、沢山の窯元さんがずらり。
その中で1番西側にある"たらうさ"さんでの1枚、、、褪せたブルーの焼き物が印象的。
作業場や大きな窯も見せてもらいました~
お土産に家族の茶碗を購入、、、嫁と娘には白をチョイス。
男2人はマットなブルー!
息子には少し大人な感じですが…存在感があり背中で語るような男になって欲しいのでゴセイジャー茶碗卒業(笑)
今日はこれでご飯を頂きます~
あの後、隣の山南市に移動。
大地農園様で使う素材の打ち合わせ、大きな倉庫で沢山の素材を見せてもらいました!
いや~よだれもんの素材が山積み。
廃盤になっている"まだらバイン"の復刻をお願いしました(笑)
これから細部を煮詰めて形にして行くんですが、やることが沢山ありますね~
重厚な焼き物とプリザーブドフラワー…
合わせるのが難しいだけに、師匠の本領発揮と…思われます(笑)
プレゼント企画へのご参加をお待ちしております!
こちらから!
店頭でも受付中!
↓↓↓画像をクリックしてもフォームへ行けます。
