昨日はお休み。
恒例の晩御飯作りは、、、冷麺!
いや~冷麺ってかなりカロリーが高いんですよ…
いつもなら、6月前から9月あたりまで…冷麺を食べまくるんですが、現在は摂生中の身でして、、、
我慢してましたが、奈良産のトマトが美味しい内に…と、解禁(笑)
私は胡瓜が苦手でして、、、具材はシンプルです…ハムと卵、山ほどトマトを乗せて出来上がり~
蛸と若布の酢の物、きのことせせりの味噌和えも作り、キムチも沢山食べました~
いや~満足です(笑)
本日は外回りメイン。
帰ってきて配達、これから店を閉めて配達…そんな1日です~
今回は"サラセニア"のお話。

先日仕入れたサラセニア/鉢花
先日のパーティーでも活躍したお花、切花として市場に出る数少ない食虫植物です。
お花は少し変った独特の形、、、
萼は五枚、花びらも五枚。花先は大きく反り返っていて五本の骨を持った傘のよう…
この形は、昆虫による花粉媒介に対応した構造らしいです。
花粉をつけた昆虫が内部に入り込むと、花びらの隙間から出なければならず、その時に必ず柱頭に花粉をつけることになる、、、と。
ウィキペディア、、、勉強になります(笑)

アップ/
先日の仕込み時にアップで撮った1枚。
綺麗な写真やな~と、自画自賛w