鉄工日和

ども、、、

朝、田坂さんと電話で話しました~
花阿彌の先輩で色々とアドバイス頂いた田坂さんはカナダ人の奥さんとカナダ在住、、、
中々、会う機会もないですが、久々にシブイ声が聞けて嬉しかったです(笑)

「朝から溶接の材料を買いだしに行ってきました」と言うと、、、
「自分で溶接すればいいのに」との返答、、、「自分でやりますよ」と、答え、、、「溶接は楽しいね~」と、2人で納得(笑)

田坂さんは木工や溶接が得意…私も沢山影響を受けました!
このblogも読んでもらったみたいで嬉しかったです~
田坂さん、また一緒に仕事出来る日を楽しみにしてます!

そんなこんなで夕方から鉄工作業(笑)
いつもアドバイスをもらう鉄工屋の友人にも相談、手伝ってもらいながら火花を咲かせてました~w

20100522-1.jpg
鉄工作業/
丸鋼をサイズに合わせてカッターで切断。


20100522-2.jpg
鉄工作業/
補強点を溶接、梯子状に仕上げていきます~
サイズ合わせに端材が大活躍ですw

20100522-3.jpg
鉄工作業/
友人が撮ってくれた1枚(笑)
梯子に組んだ鉄筋を鉄板に溶接中、サイズは高さ2000、1800、1600、1500と配置場所に合わせて合計9本。

20100522-4.jpg
完成/
外が真っ暗になり、ようやく完成。
手前は溶接の必須アイテム皮手袋です~

主軸になる縦の溶接が無事に仕上がって一安心。
横を成すマット部分の溶接は後日。