イスラウメ(ユスラウメ)

ども、、、

雨の金曜日、、、外メインだったんですが、、、作業中はキツメ、運転中は小雨に感じるネガティブさ(笑)
背中が乾かなかったのは辛いですw

さて、金曜日は金曜コラム。
また少し開きましたが、張り切っていきましょうw

第9回、イスラウメ(ユスラウメ)

皆さんは"ユスラウメ"という植物をご存知でしょうか~
先日、隣に住むおばさんが「畑に植えてんねん~」とユスラウメの実をくれました。
僕自身、その存在をすっかり忘れていたんですが、見た瞬間に「うわっ、懐かしい!」と、声に出しました(笑)
嫁さんは知らなかったので、そんな有名ではないんですかね…

wikipediaの解説を借りると、さくらんぼに似た小さな実。
食感は少し違うんですが、ほんと小さくて可愛い実なんですよね~

そんなユスラウメなんですが、物心ついた時から実家に植わっていまして。
ずっと、木のサイズも変わらず…刈り込まれてこじんまりした木だったんですが、小さな実をびっしり付けるんです。
それを弟とバクバク食べてました(笑)

ただ、ずっと"イスラウメ"だと思ってましたw
お袋も"イスラウメ"と言ってたような気が、、、僕の思い違いかな~と、聞いてみたら、、、イスラウメとの返答(笑)
リフォーム後は無くなっており、その存在も無くなった事もすっかり忘れてました。

ほんと、ほんと久しぶりに食べてみたんですが…
そんなに美味しく無かったです(笑)
でも、小さい頃はそこらへんの実を食べた事を思い出して少しほっこり…
僕にとっては"ユスラウメ"じゃなく、、、イスラウメでいいかな~


20150626.jpg
アレンジメント/

本日お渡しのアレンジメントをパシャリ。
今シーズン初めての青りんごも入ってぐっときます!