しりとり

ども、、、

金曜はどうでもいい事を綴るコラムの日w
カテゴリーに"金曜コラム"が出てこないのはきになりますけど…
カテ追加の手順、間違ったかな?

と、、、
第二回、しりとり

小さい頃にやった記憶はあるんですが、その素晴らしさを知るのは子供を持ってからではないですかね~しりとり。
長男が言葉を覚え始め、しっかりと喋るようになって…しりとり!
たどたどしい言葉のやり取りの中に子供の成長を感じて感慨深い気持ちになった記憶が。
で、、、娘がちょうど"しりとりブーム"でして、寝る前や車内でちょこちょこやるんですね~
ここに長男が加わるのもまた新鮮です~

火曜日、節分のお寿司を取りに行く道中もしりとり。
小学3年生の長男が加わると"素"のしりとりでは味気ないので、お題は"食べ物"でスタート。
意外と繋がるもんでして長男も楽しげ…で、次は"れ"となり息子の番、娘が「レモンは"ん"やからアカンでー」とよこやり。

長男「わかってるわー、れん…こ…レンコンもアカンな」
娘「"ん"やんー」
長男「………れい、、、冷麺も"ん"か…」

3つも言葉が出て全て"ん"が付くのも珍しく、一緒に考えたものの思い浮かびませんでした。
ところが、長男が起死回生とばかりに口を開き、、、

「れいとう、、、冷凍食品!」

えらく大きなカテゴリーを持ち込んだものの、結局"ん"がw
続けざまに「冷凍うどん」を引っ張りだすも、またも"ん"、、、しりとりはここで終わるんですが、なんともほっこりした時間でした~

画像は昨日お渡しのプリザーブドアレンジメントです!


20150206.jpg
プリザーブドアレンジメント/

メールで頂いたオーダー、丁寧に仕上げました!
大輪のローズを初入荷、ぐっとくる風合いですよ!