雨の薬水

ども、、、

昨日のレッスンでblogについて喋ってたんですが、以前に書いた"花以外の事を書く日"の話題に、、、
改めて、そんな日もあっていいかな~とw

いい機会なんで毎週金曜日はそんなblogに決定。
カテゴリーに"金曜コラム"を追加しました。
特に書く内容は決めていませんが、花とは違った側面から作り手を感じてもらえたら嬉しいですね~
画像はスマホ画像を使おうかな~って、思ってます。
行き当たりばったりな感じになりそうですが、お付き合い頂けたら幸いです~

第一回、雨の薬水
"薬水"とは地名、、、正しくは吉野郡大淀町薬水。
今日は朝から薬水に納品、雪の予報は外れたものの…結構な雨振り。
高校時代の友人に大淀の人間が多くて馴染みもあるんですが、薬水という地名の認識は"そういう駅がある"といった程度…
私の車にはカーナビがないので馴染みない土地の納品はかなりアバウトなんですよ(笑)
それでも、ずっと"ない"ので特に問題はなく、慣れたモノw
最近はスマホもありますしね~

ま、、、慣れてはいるんですが、、、時たま迷子になりますw
今日はその時たまの日(笑)

駅を目指すんですが、心配になる程細いw
この先に駅があるとは思えない細さ、左手の線路が心強いw
で、ようやく駅まで来たんですが周りに家も少なく、駅も高台の無人駅。
スマホでは番地の詳細が無かったのでお届け先に電話、目印になるお寺を聞いてスマホ地図でヒット、お届け完了のはずが地図がざっくばらんw
他に目印もなくしばし迷子に、、、線路工事のおじさん、配達業者のおじさんと順番に道を尋ねて配達完了(笑)

迷子になりながら、、、いい所やな~とw
特に何もないんですが駅は寄ってみよう~とか、晴れた秋は気持ちいいやろな~とか考えてました!


20150130-1.jpg
近鉄薬水駅/


階段を上がると右側は山肌、左に駅舎が見えます~
電車内から見た記憶はあるんですが降りた事はない小さな駅。
ど真ん中ストライクなロケーション、ウィキると乗降人は「112人/日」なんだとか、、、スマホを取り出すと小さな光が見えたので電車を待ってパシャリ。
降りた人は0、、、スマホをかざす姿は完全な鉄道好きに見えたかと…全く鉄道に興味はないんですけどw
単線の吉野線、、、いいですね!


20150130-2.jpg
レンガ橋/


迷子途中でパシャリw
ノスタルジックな雰囲気が最高ですね~
左は小さな川、上はさっきの吉野行き急行が通った線路。

迷子の納品もいいもんでしょ!