割れた花器にお花を挿しました

ども、、、

雨、、、朝からの納品も渋滞に巻き込まれ憂鬱。
店に戻り毎年恒例のお届けも完了。
月末にレッスンをかためてあるのでアイテムを練りながらのblog更新、珍しい夕方更新です~

昨日、録っておいた番組を見てたんですが、ラトビアという国では再開に花束を贈る風習があるとか。
記念日でもお祝いでもなく、再開に花を贈る、、、
わかりやすいのが空港らしく、到着ロビーではみんながお花を持っています。
それも会っていない期間は関係ないらしく、2週間の旅行であっても、日帰りフライトでも同じスタンスのよう…
老若男女を問わず、男性から女性へ、女性から男性へ、、、子供を待つ老人も、ママを待つ子供も、、、花を片手に再会を祝うとか、、、
なんか、いいな~と(笑)

日本では束ねた茎に保水処理後にラッピングするんですが、外国って茎むき出しなんですよね~文化の違いですが、この"むき出し"って絵になるんですよ~
映像を見て"絵になる感"を再認識w
スパイラルに束ねた古典的な花束を持っている男性、変わり種のカーネーションを10本くらい小脇に抱えるおじいちゃん、百合1本を握った女性、葉っぱもトゲもそのままなバラを握る姉弟、、、どれもかっこいいんです。
花!植物!って感じがもりもり伝わりますね~

再開に花、、、みなさんもいかがですか!


20150115.jpg
割れた花器に花を挿す/

お気に入りの花器がパキンと割れちゃいました~
いい感じに欠けたので開口部を活かしながらお花を挿しました。
素朴に、、、植物らしさが際立ちますよね~部屋に飾るなら、今日はこんなのがいいかな~とかw