仕入れに外回り、バタバタの金曜日。
本日は先ほどお渡しのウエルカムボードの制作風景を、、、
ウエディングのウエルカムボードと言ってもスタイルは色々ですよね~
今回はイーゼルに掛ける板状タイプで制作、グリーンがメインでナチュラル感を出しながら仕上げようと思います。

制作風景/
お客様に既製のフレームとメッセージ面をご用意頂き、その回りを装飾する流れ、お花を挿す為のオアシスの設置から逆算して板をカット。
今回はペンキを使うのでコンパネを使用、ステインを使う場合はシナベニがお勧めですね。
ルーターで飾り加工された杉素材を上下に取り付け、木工ボンドをつけてクランプで挟みます。
角と表面はサンダーを当てると滑らかです。

作業風景/
お花はグリーンに白が少々の予定。
白では明るすぎる、緑は同化してイマイチな感じ、、、フレームがダークブラウンだったのでサンド調の色をチョイス、色番はアマンド。
小口、背面、表の順番で塗装…フレームの入る中央は未塗装で良いので表面のみ2度塗りすれば仕上がりも綺麗です。

制作風景/
アクアバーを固定、全体的にグリーンを配置するので殆ど均等な配置。
上部のみ半サイズのバーを使用、少し軽量になり下側に重心がかかるので安定します。
強力両面テープでも接着出来ますが、外れ防止の為に板に穴を開けてワイヤーで固定、フレームは左右の隙間にビスを揉み固定。

完成/
立体感を出しながらグリーンとお花を配置。
ダンボールに乗せて回しながら挿すとスムーズです。
メインはグリーンですが、グリーンだけではボケるのでバラ2種、マムを使用しました~

アップ/
ナチュラルな感じがかっこいい仕上がりです!
使用グリーン
あせび、イタリアンルスカス、利休草、ソテツ、ゲイラックス、シロシマウチワ、レザーファン、ミスカンサス、ゼラニウム、木苺、アイビー、チランジャ。