ども、、、
快晴の日曜!
春の息吹を感じる休日の朝です~
こういう日はお客さんが少なかったりするんですよね~本日はどうでしょうか?
画像は昨日お渡しの供花です。
当店の供花は大別して2種類…トライアンギュラーやファンといったベーシックなスタイルとフリーに仕上げるアレンジメント供花。
お亡くなりになって日が浅い場合や会社関係は前者が多く、親しい方に贈る…亡くなられた方がお花好きだったなどリクエストがある場合は後者が多くなります~
今回は後者のスタイルから…
春を感じる供花/
百合、マム、カラーといった定番のお花に春の素材を合わせて制作。
柔らかく優しい、、、そんなイメージですね。
軸は焦点挿しですが、ストックとガーベラ、コアニー、白ピンポンは交差で挿してます~
挿し方を混ぜるのは邪道と考えていた時期もありましたが、きっちりと挿し分けると新しい発見もあり、最近は実践的やな~なんて思ってます。
交差という技法は柔らかさと透明感が武器ですが商品向きではありません。
実際、100%交差という商品は滅多に作りません。
しかしながら、不要とするには惜しいテクニックですよね~
焦点を持たしアウトラインを形成、、、そこに交差のテイストを加えるコトで柔らかさ(春らしさ)がプラスされていると思います。
柳の枝先やこぶし、ミスカンサスなどは交差を加えるコトで躍動を増しますね。