柳のフレームを使った花束

ども、、、

羽生選手、金メダルおめでとうございます~
半寝半起きでうとうと…町田選手の出番はうっすらと、終盤は有力選手が並んでいたので段々と目が冴え、羽生選手とチャン選手はがっつり見れました~

と、本日…雪が残ってますね~
昨日、、、奈良では24年ぶりの大雪警報だったとか。
無事に車出勤、昨日回れなかった外仕事からスタート、着くまでにいつもの倍かかりましたが何とか終了。
店に戻り商品作りと配達、オーダー以外のご来店は少なかったですね~

画像は昨日の夜お渡しの花束から…
柳のフレームを使ったスタイル、制作ポイントを書いておきます~

スタンダードな花束は大別して2種類、ラウンド状とロート状になります。
ラウンドはいわゆる"ブーケ風"と呼ばれるモノ、お花をぎゅっと束ねたコンパクトなスタイルから解れた風合いの柔らかいスタイルなど様々。
ロート状は縦に長いタイプのモノ、、、選挙事務所で当選者が抱えていたり、球場で野球選手が受け取ったりしている姿はよく見ますよね~
イメージとしては…「ラウンド=可愛い、優しい、キュート」、「ロート=豪華、派手、ゴージャス」といった感じですね~
今回はロート状でシックなスタイルです~


20140215-3.jpg
柳のフレーム/ 

湾曲させて動きを出せる柳を番線で組みます。
"先日のblog"ではアレンジメントのフレームをご紹介しましたが、こちらは花束用。
ロート状を形成するので枝先の風合いは大事に…丸く組んだ部分はお花で見えなくなりますが密集する花々をすっきり見せるのに有効、枝先はデザイン的な要素、円の部分は機能的な役割を担います。


20140215-2.jpg
柳のフレームを使った花束/


シックにかっこよく!
ロート状の良さである豪華さやボリューム感は生かして、トーンは抑え目。
音楽家さんに贈るオーダー、、、私も大好きなスタイルです~


20140215-1.jpg
アップ/


枝先でスケールを出し、全体をビルドアップ…お花とペーパーを繋ぐ色調と柳が大活躍!
頭が重たい素材(今回はシンビジューム)の支えにも一役買ってます~
フレームを上手く組めば、、、定番では百合、今の時期ならアマリリスなんかも簡単に配置出来ますね~