ども、、、
本日は朝一番でホームセンターへ。
尺鉢の植え込みで使う素材選び、、、風が強い場所に設置する為、倒れないようなアイデアが必要。
草案を持ち込み、担当の方にアドバイスを頂きました~
コテと練りセメントを使う左官作業で無事解決、アドバイスのおかげで思ってた以上に簡単な作業になりそうです。
ヒントはホームセンターにあり(笑)
今回の画像は昨日の続き、、、
昨日の棚を背にレジ側を撮った1枚です。
レジ台とパソコン台/
どちらも自作、マイナーチェンジで加工を施し使い易さは抜群です。
レジ台はパイン材と鉄板の組み合わせ、パソコン台はパイン材メイン…天板のみステンレスを使用、物書きも問題なくこなせます。
椅子は座っても目線の変らないハイチェアー、パソコン台横のカートは美容室で使うタイプの物…軽く小回りも利くので便利です~
レジ台/アップ
前面全体と側面の1部に鉄板を使った自信作です~
友人の鉄工所で火傷しながら溶接しました(笑)
昨日の棚は工具メインですが、こちらは手元作業に使う小物が多数装備w
ホッチキスや紙切り鋏、フローリストナイフ、お客様用ペン、ミニカレンダーなどなど、、、鉄板と磁石を組み合わせて脱着出来るので扱い易さは抜群。
パソコン側との間にはマグネットシートが隠れており、オアシスカッターや小さな手ノコなどは張り付いております~
次回はレジ台をバックにシンク側を撮ってみます~