昨日の続きです。
29(土)
本番当日、朝からグッチのチョコを食べながら準備再開。
半分以上食べて置いておいたら、睨まれました(笑)

卓上アレンジのフレーム/
左は印象的な松を使った司会者テーブル用、右はお二人のテーブル用で木蓮を使っています。
土台はマット装飾を踏まえた同じ作りになってます。
200×200の6mm鉄板に6mmの丸鋼2本を溶接、上に"集水マス蓋"というコンクリート板を合わせています。
鉄板隠しと重しの役割、アレンジ用は180型(210×210)…マット用は240型(260×260)を使いました、中央に楕円の穴が開いているので使い易いです。
テーブルの右にこっそりと写るのはグッチが食べてたじゃがりこ(笑)

満載のタウン君/
がっつりと満載、お花は花福のタウン君に満載でしたw
車2台で会場、堂島ホテル内の"THE DINER"へ出発!
現場では札幌の忠村さん、静岡のオムさんも手伝って頂きました~
作業中の様子も撮りたかったんですが、設置時間は1時間半とタイト(汗)
一気に搬入、怒涛の花挿しでリミットぎりぎりでした~w
では、、、完成した姿を!

正面・マットA、BとE/
入口正面の装飾、AとBの2枚のマットを重ねています。
天井が吹き抜けになっており、出来るだけ大きく仕上げました。
カウンターが1300弱、お花トップまでは3000を越えます~
右側はマットE全く別の場所(四角いカウンターの向こう側)に配置予定でしたが、プロジェクターに被るので急遽変更となりました。
お花は、、、鉄砲百合、胡蝶蘭、ジャスミン、ビバーナム、サラセニア、ヘデラ。

下からの1枚/
カウンターから見たらこんな感じ、、、スポットが利いてます。

A、B、C背面/
裏側からの1枚。
画像右側はマットC、Bと一体になっています~

レジ前のマットD/
こちらも配置変更、、、レジ前のカウンターにサイズを合わせましたが、外せない備品があり床に直接配置しました。
その分、高さも変更…カウンター上からトップまで1600前後の予定でしたが、床置きでトップまで2200くらいになってます。
お花はAB同様ですが、胡蝶蘭は少し黄色い種類をチョイス、ビバーナムの代わりにアナベルが入っています。

卓上アレンジ/
1番上の画像にお花を挿した姿です。
右に入っている三角アカシアは克己さんの自家製だったりします~

マットE/
1番奥のDJブースに配置。
他のマットと違い、梨メインでフレームが仕上がってます。
お花にも少し変化を、、、赤い斑点が入った胡蝶蘭に赤いサラセニア、縦にニュウサイランを使っています。

アップ/
この場所のみ天井が低くなっており、映りこむ影が綺麗でした~
以上、こんな感じでフィニッシュ!
会場を下見した時にイメージした姿に仕上がりました!
お二人のイメージも大事に、、、
克己さんに教わった様々なテクニックを駆使し、私自身のテイストも加えました。
グッチへ
お疲れ様です!
やっぱ、一緒に仕事すんの楽しいがな!
お二人に喜んで頂き、嬉しかったです!
末永くお幸せに!